
2020年8月21日(金・現地時間)にアメリカ・コネチカット州アンカスビルのモヒガン・サン・アリーナで無観客開催される『Bellator 244』の前日計量が、20日(木・同)に行われた。
全選手の計量結果は下部に記載。コー・メインイベントの女子フェザー級ワンマッチで、前Bellator MMA世界同級王者ジュリア・バッド(37=カナダ)と対戦するジェシー・ミーレ(35=アメリカ)のみが、規定体重をパスできなかった。
今大会のメインイベントはBellator MMA世界ライトヘビー級タイトルマッチ。王者ライアン・ベイダー(37=アメリカ)がワジム・ネムコフ(28=ロシア)の挑戦を受け、2度目の防衛戦に臨む。

ベイダーは現在、ライトヘビー級とヘビー級のベルトを保持する二階級王者だが、ライトヘビー級で試合に出場するのは、実に2年9カ月ぶり。2017年11月の『Bellator 186』で、リントン・ヴァッセル(37=イングランド)の挑戦を2R・TKOで退け、同級王座の初防衛に成功して以来となる。Bellator戦績は5勝1ノーコンテスト(3KO・TKO/0SUB)。
挑戦者のネムコフは伸び盛りの28歳。『RIZIN』に参戦した経験も持つ。Bellator戦績は4戦全勝(2KO・TKO/1SUB)。特にここ3試合はフィル・デイヴィス(35=アメリカ)など元王者クラスに連戦連勝し、文句無しで次期挑戦権を掴んでいる。
共にBellatorでは未だ負け無しの両雄。ベイダーが若い勢力を跳ね返し、長期政権を築くのか。それとも、成長著しく勢いもあるネムコフが政権交代を果たすか。

また、先述のコー・メインイベントでは、バッドがBellator MMA世界女子フェザー級王座陥落以来、7カ月ぶりとなる復帰戦に臨む。
バッドは今年1月の『Bellator 238』で、クリス・サイボーグ(35=ブラジル)に4R・TKO負け。4度目の防衛に失敗し、ベルトを失うこととなった。今大会で王座奪還に向け、再始動となる。
他にも、メインカード(Feature Bout)では、4連敗中のロイ・ネルソン(44=アメリカ)が4連勝中のワレンティン・モルダフスキー(28=ロシア)相手に復活の勝利を目指すヘビー級ワンマッチ、プレリム(Preliminary Bout)では、23戦全勝のキャリア通算戦績を誇るヤロスラフ・アモソフ(26=ウクライナ)が連勝記録更新を狙う175ポンド(79.38kg)契約ワンマッチなども行われる。
【関連記事】
・重量二階級王者ベイダーが最強挑戦者ネムコフを迎え撃つライトヘビー級王座戦=8.21対戦カード
・23戦全勝のアモソフが8.21急遽参戦
<計量結果>
Main Event
▼Bellator MMA世界ライトヘビー級タイトルマッチ 5分5R
ライアン・ベイダー(アメリカ/王者)
→204ポンド/92.53kg
vs
ワジム・ネムコフ(ロシア/挑戦者)
→203.9ポンド/92.49kg
※リミット205ポンド(92.99kg)。
Co-Main Event
▼女子フェザー級 5分3R
ジュリア・バッド(カナダ)
→145.8ポンド/66.13kg
vs
ジェシー・ミーレ(アメリカ)
→147ポンド/66.68kg ※体重超過
※リミット145ポンド(65.77kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。
Feature Bout
▼ヘビー級 5分3R
ロイ・ネルソン(アメリカ)
→264.9ポンド/120.16kg
vs
ワレンティン・モルダフスキー(ロシア)
→234.6ポンド/106.41kg
※リミット265ポンド(120.2kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。
Feature Bout
▼ミドル級 5分3R
ジョン・サルター(アメリカ)
→186ポンド/84.37kg
vs
アンドリュー・カペル(アメリカ)
→185.1ポンド/83.96kg
※リミット185ポンド(83.91kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。
Preliminary Bout
▼175ポンド(79.38kg)契約 5分3R
ヤロスラフ・アモソフ(ウクライナ)
→174.4ポンド/79.11kg
vs
マーク・レミンガー(アメリカ)
→174.6ポンド/79.2kg
Preliminary Bout
▼ライト級 5分3R
アダム・ピコロッティ(アメリカ)
→155.3ポンド/70.44kg
vs
シドニー・アウトロー(アメリカ)
→156ポンド/70.76kg
※リミット155ポンド(70.31kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。
Preliminary Bout
▼バンタム級 5分3R
エリック・ペレス(メキシコ)
→135.6ポンド/61.51kg
vs
ジョシュア・ヒル(カナダ)
→136ポンド/61.69kg
※リミット135ポンド(61.24kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。
Preliminary Bout
▼フェザー級 5分3R
ルーカス・ブレナン(アメリカ)
→145.8ポンド/66.13kg
vs
ウィル・スミス(アメリカ)
→143.7ポンド/65.18kg
※リミット145ポンド(65.77kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。
Preliminary Bout
▼ライト級 5分3R
ウラジミール・トコフ(ロシア)
→155.3ポンド/70.44kg
vs
クリス・ゴンザレス(アメリカ)
→156ポンド/70.76kg
※リミット155ポンド(70.31kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。
Preliminary Bout
▼150ポンド(68.04kg)契約 5分3R
ヴラディスラブ・パルブチェンコ(ウクライナ)
→149.6ポンド/67.86kg
vs
ジョン・デ・ヘスース(アメリカ)
→149.1ポンド/67.63kg
Preliminary Bout
▼フェザー級 5分3R
ウェーバー・アルメイダ(ブラジル)
→147.5ポンド/66.9kg
vs
サリーム・ムキディノフ(タジキスタン)
→147.8ポンド/67.04kg
※リミット145ポンド(65.77kg)。ワンマッチは1ポンド(450g)まで超過が認められる。