2020年2月15日(土・現地時間)アメリカ・ニューメキシコ州リオランチョのサンタ・アナ・スター・センターで『UFC Fight Night 167』が開催されました。以下、試合レポート・結果です。

Photos(C)Josh Hedges/ Brandon Magnus/ Zuffa LLC via Getty ImagesUFC

Main Event
▼ライトヘビー級 5分5R
×コーリー・アンダーソン(30=アメリカ/同級5位)
KO 1R 3分08秒
○ヤン・ブラホビッチ(36=ポーランド/同級6位)

右の拳を叩き込むブラホビッチ(奥)。写真は2018年3月『UFC Fight Night 127』でのジミ・マヌワ戦

 アンダーソンは現在4連勝中と絶好調。前戦は昨年11月の『UFC 244』で、他団体の試合も含めて9連勝中のジョニー・ウォーカー(ブラジル)を相手に1RTKO勝ちしている(試合レポートはこちら)。通算戦績は13勝4敗(5KO・TKO/0SUB)。

 一方、ブラホビッチは4連勝で臨んだ昨年2月の『UFC Fight Night 145』ではチアゴ・サントス(ブラジル)に3RTKO負けしたが、その後は7月の『UFC 239』でルーク・ロックホールド(アメリカ)に2RKO勝ち、11月の『UFC Fight Night 164』でジャカレ・ソウザ(ブラジル)に判定勝ちしている(試合レポートはこちら)。通算戦績は25勝8敗(6KO・TKO/9SUB)。

 両者は2015年9月の『UFC 191』で一度対戦しており、この時はアンダーソンが判定勝ちしている。ブラホビッチにとっては4年7カ月ぶりに巡ってきたリベンジのチャンスだ。

 1R、構えは両者共にオーソドックス。上体を常に細かく動かしながら積極的に左ジャブを突いていくアンダーソンに対し、ブラホビッチはディフェンス主体で入る。時おり組みつく動きも混ぜるアンダーソン。2分が経過したところでブラホビッチも左フックを返したり、右アッパーからの左ストレートで仕掛けたりし始める。

 するとほどなく、右ローを蹴りにいったアンダーソンに対し、ブラホビッチが強烈な右フックを一撃。マットに崩れ落ちたアンダーソンはブラホビッチにとどめの鉄槌を一発落とされ、意識を失った。

 ブラホビッチがKO勝ちでリベンジに成功。観客席から王者ジョン・ジョーンズ(アメリカ)が見守る中、ブラホビッチは「約束したよな、ジョン。俺が次だぞ。やろうぜ。いつどこでやるのか教えてくれ。場所と時間を言ってくれよ」とアピールした。

【関連記事】
ジャカレ階級転向初戦は黒星、ブラホビッチを攻めあぐねる


Co-Main Event
▼ウェルター級 5分3R
○ディエゴ・サンチェス(38=アメリカ)
失格 3R 3分09秒
×ミシェル・ペレイラ(26=ブラジル)

勝ち名乗りを受けるサンチェス(左)だが、その表情は曇っていた

 サンチェスは2009年12月の『UFC 107』で、UFC世界ライト級タイトルマッチを経験しているベテラン(当時の王者B.J.ペンに5RTKO負け)。前戦は昨年7月の『UFC 239』で、マイケル・キエーザ(アメリカ)に判定負けし、連勝は「2」でストップしている。通算戦績は29勝12敗(10KO・TKO/6SUB)。

 対するペレイラは前転蹴り、バク宙フットスタンプ、そしてケージを使った三角飛び蹴りやスーパーマンパンチなど、トリッキー且つアクロバティックな打撃で注目を集める、UFC期待の新鋭。昨年5月の『UFC Fight Night 152』でUFCデビューを果たし、ダニー・ロバーツ(イギリス)に1RKO勝ちしたが、続く9月の『UFC Fight Night 158』ではトリスタン・コネリー(カナダ)に判定負けしている。通算戦績は23勝10敗2ノーコンテスト(5KO・TKO/0SUB)。

 1R、サンチェスがいきなりペレイラのお株を奪う前転蹴り。かわしたペレイラはサンチェスの立ち際を組み膝蹴りで狙う。いったん距離を取る両者。前手を伸ばした構えのサンチェスはスイッチをゆっくりと繰り返す。一方、オーソドックスのペレイラは右の中段前蹴りを放ちながらジリジリとプレッシャーをかけていく。

 ケージ際で足の運びがもたつくサンチェス。ペレイラはすかさず三角飛びの要領でケージを蹴って右ミドルに繋げる。右フックと膝蹴りの鋭さも増すペレイラ。サンチェスもカウンターの右ストレートやタックルを仕掛けるが、次第にケージを背負わされる場面も増えていく。サンチェスはペレイラの攻撃をブロックする度に呼吸を整えるようになった。

 2R、ケージ際から左右のローとミドルを散らすサンチェス。ペレイラは右の中段前蹴り、膝蹴り、右ストレートを当てていく。サンチェスは時おりバックハンドブローを狙ったり、左右の拳を連打しながら突進したりするが、拳を交錯させるような場面は作っても、なかなかペレイラの顔面に当てることはできない。

 ペレイラはその場でステップしながら構えを変えたり、両腕をだらんと下げたりしたかと思えば、急に背後のケージを右足で蹴り、その反動を使って右のスーパーマンパンチ、さらには膝蹴りへと繋げるなど、トリッキーな攻撃も混ぜていく。終了間際には後ろ回し蹴りを空振りさせたサンチェスに対し、ペレイラがすかさず背後から組みついてテイクダウンを決める。

 3R、ペレイラは両腕を下げたままケージ中央まで足を運び、そのまま動きを止めてサンチェスを見据える。サンチェスはこれに付き合おうとはしない。すると今度は左右に足踏みするダンスのようなステップを刻みながら顔をサンチェスから背けて見せるペレイラ。サンチェスはたまらず左右の拳を振るって向かうが、ペレイラにかわされてしまう。

 ペレイラはサンチェスのバックハンドブローも避け、直後にタックルでテイクダウン。下から足を暴れさせるサンチェスに対し、ペレイラはバク転から突破を図りにいく。サンチェスは立ち上がるもののペレイラの二段飛び膝蹴りを受けてダウン気味に転倒。ペレイラは拳を数発落として追撃を止めると、サンチェスのスタンドを待つ。

ダウンして膝がマットに着いた状態のサンチェスに対し、ペレイラが頭部への膝蹴りを入れてしまう

 立ち上がるしかないサンチェス。ほどなくしてペレイラが首相撲からの膝蹴り連打でサンチェスを完全にダウンさせる。しかし、ここで勢い余ったペレイラは、膝がマットに着いた状態のサンチェスの頭部に反則の膝蹴りを入れてしまう。サンチェスは額が割れて流血。レフェリーは試合を止め、サンチェスのドクターチェック後にペレイラの失格負けを伝えた。

 複雑な表情で勝ち名乗りを受けたサンチェス。試合の主導権を終始握って勝利は堅いかに思われたペレイラであったが、自らの反則により敗れることとなった。


Main Card
▼女子フライ級 5分3R
○モンタナ・デ・ラ・ロサ(アメリカ/同級12位)
判定3-0 ※30-27、30-27、30-27
×マーラ・ロメロ・ボレラ(イタリア/同級13位)

Main Card
▼ライト級 5分3R
○ブロク・ウィーバー(アメリカ)
失格 1R 4分02秒
×カズラ・バーガス(メキシコ)

Main Card
▼128ポンド(58.06kg)契約 5分3R
×ホジェリオ・ボントリン(ブラジル/同級7位)
判定0-3 ※27-30、27-30、25-30
○レイ・ボーグ(アメリカ)
※ボーグは規定体重をオーバー、対戦相手のボントリンに報奨金の30%を支払う。試合はフライ級(125ポンド/56.7kg)から契約体重(128ポンド/58.06kg)に変更。

Main Card
▼ライト級 5分3R
○ランド・バンナータ(アメリカ)
判定3-0 ※30-27、30-27、30-27
×ヤンシー・メデイロス(アメリカ)

Prelim
▼ウェルター級 5分3R
×ティム・ミーンズ(アメリカ)
一本 2R 3分37秒 ※スタンディングギロチンチョーク
○ダニエル・ロドリゲス(アメリカ)

Prelim
▼バンタム級 5分3R
○ジョン・ドッドソン(アメリカ/同級12位)
TKO 3R 13秒
×ナサニエル・ウッド(イギリス)

Prelim
▼ライト級 5分3R
×ジム・ミラー(アメリカ)
判定0-3 ※27-30、28-29、28-29
○スコット・ホルツマン(アメリカ)

Prelim
▼ライトヘビー級 5分3R
○デビン・クラーク(アメリカ)
判定3-0 ※30-27、30-26、30-26
×デクアン・タウンゼンド(アメリカ)

Prelim
▼バンタム級 5分3R
×ケイシー・ケニー(アメリカ/同級15位)
判定0-3 ※27-30、25-30、28-29
○メラブ・ドバリシビリ(ジョージア)

Prelim
▼女子バンタム級 5分3R
○メイシー・チアソン(アメリカ/同級12位)
判定3-0 ※30-26、30-26、30-26
×シャナ・ヤング(アメリカ)

Prelim
▼フライ級 5分3R
×マーク・デ・ラ・ロサ(アメリカ/同級13位)
KO 2R 4分42秒
○ハウリアン・パイバ(ブラジル)